1月2月とコース攻めで、
若干フラフラしておりました!
でも、今回は動けるようになったからこそのフラフラで、
本来なら動けない自分にイライラだったかもしれません!!
以前はプロフィールに私の怪我歴を書いていましたが、
かなりの怪我に悩まされました。
でも、
私の怪我など誰にでも起こりうるものです!!
なので、はっきり言って大したことではありません。
股関節の痛み、捻挫
など
当たり前です。
でも、回復にあたり間違った方法でトレーニングすると
私のようにとんでもない痛みに発展し、
立っても座っても寝ても、
痛みが治まらず、
夜寝れなくなるのです。
そして、挙句の果てには
運動神経、感覚神経の誤差などが生じ
体がブロックされ身動きできなくなってしまいます。
そんな経験をしましたが、
お陰様で今年になり
漸く自分の体をとり戻しつつある
という状況に至りました。
そこまでいってしまったのは、
何がいけなかったのか、
怠慢だったからなのか?
いいえ、むしろ痛くてもバレエレッスン、ボディーワークをしていました。
必死に。
アライメントが正しいところでトレーニングすることがよくなかったんです。
痛みがあるのにアライメントはここで正しいから、
ここでエクササイズをやり続けたこと。
ありがちです。
一生懸命トレーニングしてるのに
痛みが、動きが、体がリラックスできない、
そんなことありませんか?
やり方が違うのかもしれません!
痛みと付き合うとは?
痛みがきたら、その信号は
体からのメッセージです。
「そこはやめて!」
です。
コメントをお書きください